1999年 外国人による日本語弁論大会

1999年12月5日
本年度で13回目を迎えたこの大会は、京都市が「世界文化自由都市宣言」によって掲げた理想実現のための具体的施策の一つで、1987年度から毎年開催されています。
京都西ライオンズクラブでは継続奉仕活動として本大会を (財)京都
国際交流協会京都市(国際化推進室)、(財)京都国際文化協会、京都西レオクラブ とともに主催しています。
 毎年10ヶ国以上の外国人の方々30〜50人の応募があり、その中から選ばれた10数名の方々が本大会に出場されています。
 99年度は,「私のまちと京都」、「今年のできごとと私」、「私の見た日本の青少年」、
「21世紀の京都」をテーマに,相互理解と国際交流をさらに促進することを目的に開催としてされました。

参加資格、募集要項はこちらをクリック

オープニング 写真をクリックすると大きくなります。
司会のテイ シュンカさん 司会者は昨年度最優秀賞受賞の鄭 俊華
(テイ シュンカ
)さん
開会挨拶 京都市総務局長 不室嘉和さんの開会挨拶
後ろにもおられます 最終審査に残られた出場者の12名

 

99年度 優秀スピーチの紹介です。 ナージャ ソネツ
「原稿」,「ビデオ」のページにリンクします。
ビデオは、RealPlayer(
無料ダウンロードできます)と
ISDN回線が必要です。
「原稿」は大会への応募原稿よりの転載です。
大会当日の発表順,敬称は省略、国名は略称です。
  題        名 名       前 国 名
a. 私のみた日本の青少年
日本の青少年がうらやましい!
ジョン オンス
田   恩秀
韓国
b. 私のまちと京都
私のまちと京都
ランドベー スニータ
Randombe Suneetha
スリランカ
c. 私のまちと京都
京都での孤独
チャド コホリック
Chad Kohalyk
カナダ
d. 今年のできごとと私
今年のできごとと私
ゲン ミカ
厳  美花
中国
e. 私のまちと京都
京都は個性の町だ
パメラ  ポンティアス
Pamela Pontius
アメリカ
f. 21世紀の京都
日本の香りがある京都を
チョウ セイラン
張   青蘭
中国
g. 私のまちと京都
私のまちと京都
ルー  イン
陸   英
中国
h. 今年のできごとと私
鷺の嘆賞
ソネツ ナージャ
Sonets Nadya 
ロシア
i. 私のまちと京都
ベレンと京都−
それぞれのまちの風景と
それを守るために
ヴィオレッタ ミサキ タカノ
Violeta Misaki Takano
ブラジル
j. 今年のできごとと私
夜間中学校の文化祭
バク ヨンズ
Park Youngju
韓国
k. 私のみた日本の青少年
ルームメート〜愉快な仲間たち
シュウ  デンヒン
周    伝斌
中国
l. 私の見た日本の青少年
私の見た日本の青少年
ザン シャンホン
張  向紅  
中国

 

表彰式、講評  
ヴィオレッタ ミサキ タカノさん 最優秀賞を受賞された
ヴィオレッタ ミサキ タカノさん
ルーインさん 優秀賞を受賞された
ルー  インさん
ソネツ ナージャさん 優秀賞を受賞された
ソネツ ナージャさん
講評 受賞者のみなさんと講評と
閉会の挨拶をされる
京都国際文化協会理事荒木不二洋さん

 

国際交流のひろば(閉会後のパーティ)
高石ともやミニコンサート 高石ともやさんのミニコンサート
会場一番のべっぴんさん 会場で一番キュートだった彼女
スナップ1 スナップ2出演者とその友人たち
ビンゴゲームその1 ビンゴゲームに盛り上がる会場
西LCの芸人No.1 ビンゴ受賞のポルトガル語の「喜びの声」を
同時通訳するL藤田久和
「また会う日まで」の合唱 フィナーレの「また会う日まで」の合唱、
万歳三唱ではありません。


2008年度の弁論大会はこちらをクリック
2007年度の弁論大会はこちらをクリック
2006年度の弁論大会はこちらをクリック
2005年度の弁論大会はこちらをクリック
2004年度の弁論大会はこちらをクリック
2003年度の弁論大会はこちらをクリック
2002年度の弁論大会はこちらをクリック
2001年度の弁論大会はこちらをクリック
2000年度の弁論大会はこちらをクリック
1998年度の弁論大会はこちらをクリック
日本語弁論各大会の要旨集はこちらをクリック

目次  
トップに戻る
YE来日生
少年ラグビー
弁論大会
YE帰国生
検眼奉仕
リンク
ライオンズとは
私達のクラブ
奉仕活動
メンバー紹介
例会日程
長谷川きよしチャリティライブ