2006年外国人による日本語弁論大会 発表原稿
ビデオはここをクリック
「関西弁はならうべきか」

チェ ジョンミン

韓国

  皆さん、こんにちは。私は韓国から来たチェ・ジョンミンと申します。
私は「関西弁は習うべきか」について話したいと思います。
 日本語を習うために日本に来る留学生のほとんどは、できれば、関西で留学したくないと言っています。
 
関西の大阪や京都の人々が何気なく使っている関西弁は、日本語を勉強する外国人の留学生にとっては、あまりよくないと思われているのです。
 私が京都に留学に来る前に韓国の先生や友達から「チェさん、京都で留学することになったけど、関西弁とか習っちゃだめだよ」とよく言われました。
 確かに日本語を勉強する外国人が、しかも将来、日本語の教師を目指すわたしにとっては当たり前なことでした。
なるべくきれいで、正しい発音を駆使する教師になりたいと、そう思いながら、私はここ京都に来ました。

 「おこしやす」え、なに?私はこの言葉を初めて聞いたとき、意味が分からなくて辞書を調べましたが、辞書にも「おこしやす」という言葉は載っていませんでした。
 うーんどういう意味だろう。
動詞の「起こす」に、「やすい」が付いた形かなぁ?起こしやすい、ところで、何が起こしやすいだろう、と私は考えました。
 時間が経って私はその言葉が「いらっしゃいませ」の京都弁だと分かりました。でも、あえて方言を習う必要があるのでしょうか。
私は、外国語を勉強するとしたら、その国の標準となる言葉、つまり、標準語だけ勉強すればいいと思ってました。
 
私が日本に来たばかりのとき、テレビを見て少しびっくりしたことがあります。なぜかテレビ番組で出演者のみんなが堂々と関西弁で話していたのです。
韓国では、たとえ地方テレビでも出演者は標準語で話すのが普通です。
韓国の方言は、正しくない言い方であり、やぼったいイメージもあって、地方で住んでいる人でも、特に、若者たちは標準語で話そうとしています。
なのに日本では若者たちはもちろん、テレビ番組でも関西弁使っていたのです。
ありえないなぁ、なんでテレビ番組まで関西弁を使っているんだろう。ちゃんと標準語で言ってほしいな、と思いました。
 しかし、こんな私のの考え方を変えるきっかけとなったことがありました。
 私が大学のサークルに入って知り合った友達と初めて話をしたとき、その友達が話している日本語が全然分かりませんでした。
日本人が話している日本語が分からなかったのです。
その友達はすごく訛っていて私にとっては、これが本当の日本語なのか分からないくらいでした。
私はその都度「え、え?」といいながら標準語で言い直してもらいました。
 ちょっと悔しかったです。
5年も日本語を勉強したのに、なんで日本人が話す日本語が分からないのか、結局、私は教科書的な日本語しか分からないのかと思いました。
 でも、そのとき、私は気づきました。韓国の方言と日本の方言は違う。特に関西弁は方言と言うより第二の標準語だと。
私が今まで勉強してきた日本語と同じく関西弁も習うべきだと。そう思いました。
 それから、私は関西弁も少しずつ勉強するようになりました。そして、その友達との会話もスムーズになりました。
もう標準語で言い直してもらわなくても意味が分かるようになったのです。
 ある日、他の友達から「お前、ちょっと訛ってるな」と言われたとき、なぜかうれしかったです。
最初、習いたくなかった関西弁が、今は面白くてぜひ習いたい第二の標準語になりました。
 韓国の友達は「日本語の先生になったら当然、標準語を教えるから関西弁なんか習わなくてもいいんじゃないの?」と言っています。
私も最初はそう思いましたが、実際、関西の京都に住んでいる今は、そうは思いません。
日本の方言は韓国の方言と違って、関西では関西弁が標準語のように一般的に使われています。
言わば、生きた日本語で、第二の標準語なのです。
 もし私が日本語の教師になったあとで「先生、関西でよく使っているアカンって何ですか、分からへんのへんはどういう意味ですか」と聞かれても、
「あかん」というのは、「だめ」「いけない」の意味で、分からへん「へん」は打ち消しの助動詞「ない」の意味ですよ。
と答えられる教師になりたいのです。
 関西弁の全てを知ることは出来ませんが、その基本的で、代表的な関西弁は第二の標準語として勉強し続けたいと思いますし、
関西弁も分かる日本語の教師になれるよう、これからも頑張りたいと思います。
 以上です。それでは発表を終わらせていただきます。ご清聴、ありがとうございました。



元のページに戻る
[スピーチa]
[スピーチb]
[スピーチc]
[スピーチd]
[スピーチe]
[スピーチf]
[スピーチg]
[スピーチh]
[スピーチi]
[スピーチj]

[ホーム] [小学生ラグビー] [YE] [弁論大会]
[ライオンズとは] [私達のクラブは] [奉仕活動] [メンバー]
[例会] [リンク] [アンケートにご協力下さい]