2007年外国人による日本語弁論大会 トークセッション
写真をクリックすると大きくなります。

 国際交流会館の特別会議室でより弁士や参加者、京都学生祭典のメンバーが緊密な友好ができるようにティーパーティ形式のトークセッションを行いました。
 
初めに弁士一人づつに会場から自由に質問を募り、全員の弁士への質問が終了した時点で各弁士がテーブルに別れて質問に回答する形式をとりました。
 参加者は各自興味のある質問、弁士のテーブルに向かいました。
そして一通りの回答が終わると自由な会話で会場は盛り上がりました。

開会前のスナップ
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge


click enlarge
click enlarge
乾杯の発声
京都市国際交流会館館長 高木 壽一さま
お酒はでません。

click enlarge
コメンテーター兼MCの京都西ライオンズクラブ大会実行委員長中村三之助の説明

努質問の開始まずはMCが事前に発表原稿からリサーチした質疑応答から始まり、会場からの質問を募る。キム フジンさん(韓国)のコーナー
click enlarge
click enlarge
click enlarge



ジョ カクさん(中国)のコーナー
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge


ドー グエン ナム クアンさん(ベトナム)のコーナー。京都市市会議員でもあるMCが彼に政治家になってベトナムで「急がば回れ」を広めなさいとせまる。
click enlarge
click enlarge
click enlarge



チョ ユンアさん(韓国)のコーナー。彼女のテーマにちなんでMCが小説の他にどんなものを訳したか質問すると、「GLAYのHowever」と答え京都学生祭典のメンバーや弁士の友人など若い人が多い場内は沸いた。
click enlarge
click enlarge
click enlarge



キム アラムさん(韓国)のコーナー
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge


ヨウ テキさん(中国)のコーナー
click enlarge
click enlarge
click enlarge



コージェニィさん(中国)のコーナー。MCがジェニィさんの日本語を評して、「通常は上手だと丁寧になりすぎる、逆に中国の方かなと思うが、あなたは適度くだけていて大変うまい。ネィティブな日本語だ。」
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge


ジョン モルナーさん(アメリカ)のコーナー
click enlarge
click enlarge
click enlarge



リュ ソマンさん(中国)のコーナー。質問の最後にKiroroの「未来へ」をアカペラ、中国語で歌い、場内は大いに沸きました。
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
この写真が場内大うけのようす

弁士ごとの各テーブルに戻っての回答。
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge


回答終了後のスナップ
click enlarge
click enlarge
click enlarge
click enlarge



元のページに戻る
[スピーチa]
[スピーチb]
[スピーチc]
[スピーチd]
[スピーチe]
[スピーチf]
[スピーチg]
[スピーチh]
[スピーチi]
[スピーチj]
[アトラクション 京都学生祭典「京炎そでふれ]
[表彰式]
[トークセッション]


目次  
トップに戻る
ビオトープ
少年ラグビー
弁論大会
YE帰国生
YE来日生
リンク
ライオンズとは
私達のクラブ
奉仕活動
メンバー紹介
例会日程
長谷川きよし
検眼奉仕font>
アンケート